- 5F6E4AB5475C47D02959D38C36080A5D

いそべ耕業ブログ

自家製もち麦と五穀米 手作り味噌をお届けします。

【Link】レシピ記事一覧はこちら

【Link】いそべ耕業の商品購入はこちら

もち麦 キラリモチとダイシモチの違いとダイエット効果について紹介します!!もち麦5割ごはんレシピ紹介

キラリモチとダイシモチ

人気のもち麦ですが品種による違い、ダイエット効果、食べ方など気になるところをまとめて簡単に紹介します。

もち麦の種類

もち麦といってもお米と同じで沢山の品種があります。今回はキラリモチとダイシモチ、イチバンボシの比較を紹介します。

 キラリモチは もち性二条大麦

 ダイシモチは もち性六条大麦

 イチバンボシは うるち性六条大麦

 ※押し麦はうるち性大麦を平たく加工したものです。

左がダイシモチ 右がキラリモチ

もち麦のダイエット効果は水溶性食物繊維「β‐グルカン」によるもの

穀物や野菜の中でもち麦は最も多く食物繊維を含んでおり、サツマイモの約5倍ゴボウの約2倍もあります。この中でも注目なのは水溶性食物繊維「β‐グルカン」です。

もち麦に含まれるβ‐グルカンがデンプンを包み込みデンプンの消化を抑え、糖の吸収を緩やかにするのです。つまり、 食べても糖の吸収を抑えられるということです。

玄米には少量のβ‐グルカンが含まれていますが、白米には含まれていないためもち麦を食事に取り入れる人が増えているのはこのためです。

もち麦は様々な食べ方が出来ますが、もち麦ごはんは白米にもち麦を混ぜて炊くだけなので簡単に始めることが出来て効果も確認されています。

水溶性食物繊維「β‐グルカン」比較

もち麦の品種によって「β‐グルカン」の含まれる量は違うため、品種チェックは必要です。ただし、長く続けるにはもち性 うるち性による性質や品種による味の違いなど、自分に合った好みの品種を見つけるのが重要になります。

【精麦のβ-グルカン含量】

もち性 うるち性とは?

デンプン成分の違いによるものですが、お米で考えるとイメージしやすいと思います。普段食べている白米はうるち性、もち米はもち性です。つまり、もち麦はもち性大麦ということで、モチモチ、プチプチの食感が人気となっています。

二条大麦 六条大麦とは?

二条 六条は穂についている実の列数の違いを表しています。穂を断面で見ると二条大麦は実が2つ、六条大麦は実が6つついています。

この写真は六条大麦のダイシモチですが分かりますか??

うるち性 イチバンボシの特徴

うるち性六条大麦の代表的品種で ぱらりとした食感からとろろ飯などに用いられます。蒸してローラで押しつぶした”押し麦”は水分吸収が良くなりご飯と一緒に炊きやすくしたものです。一般に流通している商品はイチバンボシを用いた押し麦が多いように思います。

もち性 ダイシモチの特徴

収穫時期にアントシアニン色素により紫色に色づくもち性六条大麦です。近年アントシアニンに含まれる抗酸化性が注目されています。ダイシモチは大麦の中でも水溶性食物繊維「β‐グルカン」を多く含む品種です。もち性大麦はうるち性大麦より多くのβ‐グルカンを含んでいます。

プチプチ モチモチとした歯ごたえある食感が特徴で、もち麦をしっかりと食べたい人におすすめです。

もち性 キラリモチの特徴

炊飯しても変色しにくいもち性二条大麦です。ダイシモチを上回る水溶性食物繊維「β‐グルカン」を含み、食べやすいことから人気の品種の一つです。キラリモチは白米に混ぜても違和感なく召し上がることができ、もち麦ダイエットに最適な品種の一つと言えます。

もち麦ダイエット 5割ごはんの炊き方

本格的なダイエットには白米ともち麦を2対1の分量で炊くもち麦5割ごはんがお勧めです。食物繊維を多く含んでいるため、食べた翌日から効果を実感出来ると思います。

もち麦を食べたことが無いという方は少量からスタートすることをお勧めします。まずはスプーン1杯程度から始めて徐々に増やしていくと良いかと思います。

 

もち麦5割ごはんの炊き方】

 もち麦の割合、水の量はお好みで調整してください。

 3合炊く場合
  白米 :2合
  もち麦:1合
  水  :3合のメモリまで入れる。

 

 2合炊く場合
  白米 :1合+計量カップ60g
  もち麦:計量カップ120g
  水  :2合のメモリまで入れる。

 

 1合炊く場合
  白米 :計量カップ120g
  もち麦:計量カップ60g
  水  :1合のメモリまで入れる。

もち麦のダイエット効果

もち麦摂取による食後の血糖値抑制効果メタボ対策効果(腹部内蔵脂肪の低下)が確認されています。

詳しくはもち性大麦品種「キラリモチ」の魅力! | 農研機構掲載されていますのでチェックしてみてください。

悩むもち麦選びですが、ダイエット効果の面では水溶性食物繊維「β‐グルカン」を多く含む品種がお勧めです。白米に混ぜても違和感なく食べられるキラリモチ、プチプチとした食感が味わえるダイシモチ。まずは少量を試してお好みを探してみてください。

もち麦の購入

もち麦は日本最大級の農家直販サイトのポケットマルシェから購入出来ます。
サイトリンクはこちら  農家漁師直送のポケットマルシェ

もち麦の参考文献

■もち性大麦品種「キラリモチ」の魅力!:国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
 https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/kind-pamph/082575.html

■みんなの農業広場:(一社)全国農業改良普及支援協会 (株)クボタ 
 https://www.jeinou.com/benri/wheat/2010/12/201030.html

■「もち麦」ダイエット:小林弘幸

おいしい雑穀米と味噌紹介

余計なものを使用しない。おいしい雑穀米と味噌を農家直送でお送りします。
今すぐ購入はこちら  農家漁師直送のポケットマルシェ

f:id:isobe-kougyou:20201027223037j:plain

f:id:isobe-kougyou:20201027223322j:plain

詳しい紹介はこちら

今すぐ購入はこちら  農家漁師直送のポケットマルシェ

雑穀を使ったレシピ、記事一覧はこちら 記事一覧 - いそべ耕業ブログ