正月の餅を細かく刻み干しました。良く乾燥させてから油で揚げれば、揚げ餅(おかき)の完成です。
六穀米とは?我が家の六穀米について、ポケットマルシェ内で詳しく紹介して頂きました。どうぞご覧下さい。↓↓↓https://poke-m.com/stories/1554
先月初旬に蒔いた麦の種(ダイシモチ)は、順調に育っています。今後麦踏みなどをし、順調に行けば来年の6~7月頃刈り取りを迎えます。
千葉県産おおまさりの茹で落花生の紹介です。 1.おおまさりと千葉半立ち 2.生落花生の茹で方 3.終わりに 1.おおまさりと千葉半立ち 我が家で栽培している落花生は、おおまさりと千葉半立ちです。 おおまさりは粒が大きくさやが比較的白いのが特徴、…
留守中です。
散歩、走ります!
やっぱりパンが食べたいという方向けに ホームベーカリーでつくる五穀米入りぱんを紹介します。 今回は黒米を粉砕機で粉にして黒米ぱんを作りました。 1.食ぱんの基本レシピに加えるだけ 2.黒米を粉砕機で粉にする 3.パンケースに入れてスイッチON 4…
良く寝ています。 人が来てもあまり吠えず、留守番はあまり得意では無いようです。
先日マンゲツモチの刈り取りを終え、残すところ黒米と緑米の刈り取りのみとなりました。 写真の黒い稲穂は緑米のもので、もうすぐ刈り取りとなりそうです。
もちあわと黒米を使ったメニューです。 1.もちあわタルタルと黒米チーズソース 2.もちあわタルタルの作り方 黒米チースソースの作り方 3.終わりに 1.もちあわタルタルと黒米チーズソース もちあわタルタルと黒米チーズソースを使ったメニューの紹介…
今年の稲刈りはコシヒカリの刈り取りを既に終え、残すところ餅米の刈り取りのみとなりました。昨日はマンゲツモチという品種の餅米の刈り取りを行い、作業中は若干天候に不安もありましたが、無事に作業を終える事が出来ました。 山あいの田んぼにはその他人…
もちきびを使ったメニューです。 1.もちきびぱんともちきびタルタル 2.もちきびタルタルの作り方 3.終わりに 1.もちきびぱんともちきびタルタル ホームベーカリーで焼いたもちきびぱんと手作りもちきびタルタルを使ったメニューの紹介です。ごはん同…
もちきびを使ったメニューです。 1.もちきびごはんともちきびタルタル 2.もちきびタルタルの作り方 3.終わりに 1.もちきびごはんともちきびタルタル 茹で野菜と鶏むね肉をもちきびタルタルでいただきました。ごはんにももちきびをいれてもっちりごは…
留守番中です。
五穀米にちょっと贅沢な卵を載せたTKGです。 1.五穀米について 2.ちょっとだけ高価な卵を使用 3.食べた感想 4.終わりに 1.五穀米について 栄養豊富な五穀米ですが、最近はスーパーなので手軽に買うことが出来ますので一度試してみてはいかがでしょ…